海外ETF買いました。

経緯

一気に国内株式を買い過ぎて口座残高が激減しました。お金を使いづらくなり、暇つぶしに訪れたのが市の図書館です。金融コーナーで「世界No.1投資家バフェットの謎」という本を見つけたので早速借りて読んでみました。

本の内容

投資初心者の私にわかったことは、バフェット様は誠実なお方であることと、よくよくその投資先を理解して投資しましょうということです。

よって私はバフェット様の言うことを聞き、投資先について様々な情報収集と考察を行うことにしました。

今回の購入銘柄

こんな経緯から今回購入したのは海外ETFのVOOとPFFです。VOOはバフェット様推薦のS&P500連動ETFPFFは私が好きな毎月分配型ETFです。

PFFについては、バフェット様の言うことを聞かず、ついつい見かけの利回りに心奪われてしまったのです。(ちゃんと反省しています)

かもNISAなら海外ETFの手数料が無料となるとのこと!もっと早く知っていればよかった!

分配金予想

VOOは年4回、PFFは毎月(厳密には1月に分配はなく12月に2回分配されます)の分配金があり、利回りはそれぞれ約2%と約5.7%です。

しかしながら、NISA口座でも米国株式は10%課税されますので、税引き後利回りはVOO→約1.8%、PFF→約5.1%となります。

今後の方針

バフェット様の洗礼を受けた私は今後、米国株式(実際はETF)を中心に投資していくことにしました。私もインデックス投資家の仲間入りです。とても良い居心地です。値動きの激しい個別株を長期保有するのはチキンにとってつらいのです…

手元資金もあまりないので、毎月1,2口をコツコツ買っていきたいと思います。こんな少額投資家の私には、購入時の手数料が無料となるNISAは大変ありがたい制度です。


にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

さらにJ-REIT買いました

経緯

東京にあこがれを抱いて平和不動産リートを購入した私は、さらに東京を中心としたリート案件を探しておりました。2020年まではいい感じでいくんじゃないかな~という単純な発想です…

今回の購入株式

今回購入したのは3468スターアジア不動産リート1単位です。関東の物流施設も組み込まれていて、東京の皆さんがAmazonで買い物をしてくれるほどに収益が生まれます!たぶん!

NAV倍率も低かったのもポイントです。しかし分配金利回りが高いのがチキン種夫にとってはストレスのもとです。

分配金予想

分配金は2月に3,046円、7月に3,120円もらえます。利回りは6.2%位です。(もちろんNISAなので非課税です。)
利回りが高いということはそれに見合ったリスクがあるということだと思います。長期保有して身を持って学んでいきたいと思います。

今後の方針

今までの投資で余剰資金残高がだいぶ減りました。今後は小口で投資信託や海外ETFをコツコツ買っていく予定です。


にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

J-REIT始めました

経緯

私は地方都市在住です。いつも思うのは「東京だったらもっとお金がもらえるのにな…」ということです。

とくにコンビニのバイト募集の時給を見るとそう思います。地方にいながら東京に投資できないかな…

今回の購入品

こんな経緯から私はJ-REITも購入することにしました。8966平和不動産リート1単位です。(ちょっと成長して銘柄コードも付けました)

東京に物件を多く持ち、NAV倍率も低かったので選びました。分配金利回りがほどほどなのもチキン種夫にとってはナイスです。

分配金予想

分配金の方はと言いますと、半年に1回1,980円、年に3,960円もらえます。利回りは4.8%位です。(もちろんNISAなので非課税です。)

リートの中では高くない方ですが、逆にそれが安心にもなります。しかもNISAのおかげで6.0%相当です。

今後の方針

目先の分配金に目がくらんでいきなりリートに手を出してしまいましたが、勉強のためにももう1銘柄くらい購入してもいいかなと思います。


にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

また勢いで株を買ってしまいました…

経緯

昼休み中に日経平均株価をチェックしていると財務省日本郵政の株を売りに出すとのニュースが流れてきました。

日本郵政は高配当株フリーク(ニワカ)の自分にとって気になっていた銘柄です。

 ※種夫のアンテナ
  ・規模が大きい
  ・つぶれにくそう
  ・配当利回りが3%前後

そこで株価をチェックするとすごい青いロウソクがついていました。自分の保有株式チャートに限ってよく見かける嫌なやつです。

今回の購入高配当株式

しかし、バフェット様はおっしゃりました。

「安い時にこそ買って、高い時に売却せよ。」(想像)

よって私が今回購入したのは日本郵政100株です。完全に勢いで買ってしまいました。これではギャンブルです。

配当予想

配当の方はと言いますと、半年に1回2,500円、年に5,000円もらえます。利回りは3.5%位です。(もちろんNISAなので非課税です。)

やはり日本は15万円を市場に預けると、毎年5,000円をくれるようになっているのです。

株価の上下によるストレスにさえ耐えられれば、おいしい話に聞こえます。(私にはなかなか免疫ができません……)

政府保有株について

政府保有株が売却された後、どうなったかを調べてみました。

直近のJT(第4次)
 2012年5月18日の財務省による発表後:2,037.5円
 2014年3月13日の売り出し後    :3,205円
 2017年1月16日(今)        :3,819円

(その他も調査中)

少なくともこういうことを調べてから購入するかどうか検討した方がよいと反省しました。

まとめ

自分が買ったあとに更に下がっていて、そっとスマホをカバンにしまいました。

今後、株価がどう変動するかはわかりませんが、ギャンブルに参加した自分への戒めとして長期保有しようと思います。自分の軸から外れた投資はストレスの種になります…


にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

更にNISAで高配当株を買う者達(後日反省)

マイ取引ルール(策定中)

伊藤忠とみずほを購入して後は5ヶ月待つだけ…

5ヶ月後を楽しみにしながら、日々の株価をチェックしていた私は、自分の行動を


「約15万で毎年5,000円貰える権利を買っている」(NISA口座の場合)


と、こう整理するようになりました。

私はリスクをとってでも、いずれは毎月3万円-5万円-10万円と収入を増やしたい!少しでも豊かな生活がしたい!と考えてこの手法をとっております。

ですので、なるべく配当を続けてくれそうな会社を選ぶよう努力していくことにしました。

今のところその作戦が、3%前後の配当利回りで大きい企業の株式を長期保有するということです。

今回の購入高配当株式

そんな私が今回購入したのは住友商事100株です。

住友グループはとにかく体育会系なイメージです。先輩の教えを守りつつ、しんどい仕事にも真面目に取り組まれているイメージです(完全主観)。

配当の方はと言いますと、半年に1回2,500円、年に5,000円もらえます。利回りは3.5%位です(もちろんNISAなので非課税です)。

NISAおすすめの理由

特定口座で配当利回り3.5%を叩き出そうとしたら、約4.4%の利回りが必要になります。

私はチキンなのでそこまでのリスクがとれません。NISA口座は自分にピッタリだなと思います。

さらに、NISA口座は短期売却に合わない制度なので、すぐに乱高下して売りたくなっても心理的にブレーキが掛かるところもお気に入りです。

※追記

チキンなくせに株価が上下しやすい商社株に手を出して、ソワソワする日が続くことを、このときの私はまだ知りません…

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

NISAで高配当国内株式を買いました!(後日反省)

国内株式購入の経緯

以前、優待目的で購入していた株から配当をもらったことを思い出して「毎月まとまったお金がもらえたらうれしいな」と考えて国内で高配当銘柄を購入することにしました。


証券サイトのランキング機能で調べると大体3%を超えると高配当と言っていいようです。

その中で、5%とかになると貰い過ぎで怖いので、3%くらいに抑えておこうとかなと思っています(事実に基づかない主観的な判断です)。

今回の購入株式たち

チャートを見ていると権利確定日に向けて株価が大きく上昇するので、今から3月下旬に権利確定する銘柄を仕込むことにしました。


購入したのは
 ・伊藤忠商事       100株
 ・みずほフィナンシャルG 400株  です。

買いやすい金額だったことと、どちらの会社も従業員が優秀でとてもがんばっているイメージがあるので選びました。

配当金予想のご紹介

伊藤忠
 6月 2,750円+12月 3,000円で年間 5,750円

みずほFGは
 6月 1,500円+12月 1,500円で年間 3,000円

がもらえる予定です。 

購入価格から算出すると年利3.6%です。NISA口座なので20.315%の税金がかかりません。株価の上下に惑わされず、長期保有したいです。

※追記1

NISA口座で買ったつもりが特定口座になっていました。配当にかかる20.315%の税金と手数料を比較して、一度株を売却してNISA口座で購入し直した方が得だったので、買いなおしました。
特定→NISAに振替えることはできませんのでご注意を!

※追記2

とある人気ブログで金融や商社は長期保有に向かないとの記事を見て、考えなしに買うのはよくないなと反省しました…(これ以降投資の仕方が少し変わっていきます。)


にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

運用スタンスと目標

私の特徴

自分は資産価値の瞬間風速に一喜一憂してしまうタイプです。

以前FXをしたのですが、あっさりと資産を30%減らしてしまい退場しました。

そのときは仕事中にもスマホのチェックが絶えず、集中できないことが多かったです。

運用スタンス(ブレがち)

そんな自分の性格を踏まえて、投資は中期的・長期的な視点で行っていくことを心掛けたいです。

配当金・分配金目的で株式やETFJ-REITを買う予定ですが、値下がりしても焦らず保有していきたいと思います。

SBI証券にNISA口座を開設したのでNISA枠を活用していきます。

短期目標

短期的な目標としては月に1万円の配当金を得られるようになることです。

年利3%だと400万円分の資産が必要となります。3~4年かけてバランスよく分散投資していきたいです。

しかし、自分にとって毎年120万円のNISA枠分の貯蓄も簡単ではありません。この計画がうまくいくかどうかはどれだけ自分の浪費
を抑えられるかにかかっています。

今のところは
 ・外食を控える
 ・おかしを控える
 ・仕事に集中する
 ・趣味に集中する(お金がかからない)
 ・読書をする
 ・家事をがんばる
 ・資格の勉強をする
 ・投資の勉強をする
ということで、浪費する時間を作らないようにしていきたいと思います。

中期目標

月1万円の配当・分配金が得られるようになったら、次は月3万円が目標になります。年利3%だと1200万円分の資産が必要となります。10~15年で達成したいと考えています。

その頃には住宅ローンや子供の学費、親の介護にお金がかかるようになっているかもしれないので、今から節制に慣れることが本当に重要になってくると思います。

長期目標

定年するころ(30年後くらい)には月10万円が目標です。年利3%だと4000万円分の資産が必要となるのですぐには無理ですが、定年までの約30年をかけてコツコツと積み上げていきたいです。

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ